2008年11月06日
お題で漫談(1)
久しぶりにこんなんやってみますわ。
お題の選び方は・・・えーと辞書からランダムにページ開いて、出てきた語句で行きます。
さて、ばっと開いてさあ何ページや、お、598〜599と出ました。
こんなかから、こーいうのはインスピレーションやね、はい、これっ。
「宣下」
えーと、せんげ?せんげと読むんやて。意味は宣旨・・・せんじを下すこと。
せんじ、せんじ、せんじー北京。
「不思議アルね、切ったはずのヒモ切れてないヨ」
て、そらゼンジー北京ですな。
宣旨って、あれでっしゃろ?帝がのたまうわけや、平清盛討つべしっ、とか。あの命令のことやった気が・・・。
それを下す。もう平成の今は死語ですな、こら。大河ドラマ以外で聴くことないねきっと。
なんぼ総理大臣が、胸はって指示したって、あの方も所詮普通の国民ですからね。
宣下出来ませんねん。
宣言ならすっと出来るし、宣伝も前転も、なんなら腸捻転も出来るんやけど、宣下は不可能ですわ。
たぶん僕も次、口にすることないやろなー。
「課長、その命令は宣下ですか?宣下ならば命令に従います」
「どうやらベンチからヒットエンドランの宣下が出ていたようですねー」
「ねー宣下しましょーよーアナタぁ。たまにはいいでしょー」
「わかったよ、宣下すりゃいいんだろう?ちょっとだけだぞ」
「ありがと、ア・ナ・タ。こうなったらわたしも張り切って宣下しちゃうんだからー」
ないな。なんのこっちゃらわからへん。
ともあれ、今の世でさえ仮にそれが発せられれば、憲法さえ越える究極の公式発言となってしまうかもしれない。
宣下など存在しない、しなくてすむ平和な世が一番いいのだろう。
・・・あまりにも話を崩しすぎて不謹慎な気がしたので、真面目な話にしてしまいました。
ということで、お題で漫談でした。
お題の選び方は・・・えーと辞書からランダムにページ開いて、出てきた語句で行きます。
さて、ばっと開いてさあ何ページや、お、598〜599と出ました。
こんなかから、こーいうのはインスピレーションやね、はい、これっ。
「宣下」
えーと、せんげ?せんげと読むんやて。意味は宣旨・・・せんじを下すこと。
せんじ、せんじ、せんじー北京。
「不思議アルね、切ったはずのヒモ切れてないヨ」
て、そらゼンジー北京ですな。
宣旨って、あれでっしゃろ?帝がのたまうわけや、平清盛討つべしっ、とか。あの命令のことやった気が・・・。
それを下す。もう平成の今は死語ですな、こら。大河ドラマ以外で聴くことないねきっと。
なんぼ総理大臣が、胸はって指示したって、あの方も所詮普通の国民ですからね。
宣下出来ませんねん。
宣言ならすっと出来るし、宣伝も前転も、なんなら腸捻転も出来るんやけど、宣下は不可能ですわ。
たぶん僕も次、口にすることないやろなー。
「課長、その命令は宣下ですか?宣下ならば命令に従います」
「どうやらベンチからヒットエンドランの宣下が出ていたようですねー」
「ねー宣下しましょーよーアナタぁ。たまにはいいでしょー」
「わかったよ、宣下すりゃいいんだろう?ちょっとだけだぞ」
「ありがと、ア・ナ・タ。こうなったらわたしも張り切って宣下しちゃうんだからー」
ないな。なんのこっちゃらわからへん。
ともあれ、今の世でさえ仮にそれが発せられれば、憲法さえ越える究極の公式発言となってしまうかもしれない。
宣下など存在しない、しなくてすむ平和な世が一番いいのだろう。
・・・あまりにも話を崩しすぎて不謹慎な気がしたので、真面目な話にしてしまいました。
ということで、お題で漫談でした。
Posted by まさる(;^_^A at 19:17│Comments(2)
│コント漫才漫談ぼやき
この記事へのコメント
夫婦の会話のところが◎
大笑いしたよ~。
大笑いしたよ~。
Posted by akkey at 2008年11月11日 21:30
ありがと(^^)
笑ってくれるひとがいてよかった(^^ゞ
笑ってくれるひとがいてよかった(^^ゞ
Posted by まさる at 2008年11月12日 16:50